悪質業者を見抜きたい?それなら住所を調べてみよう
クレジットカード現金化には、残念ながらまだ詐欺業者が多いです。
優良業者を利用すればよい結果が得られるので、悪質業者を見抜くことが肝心です。
本稿では、住所から悪質業者を見抜く方法をお伝えします。
見出し
クレジットカード現金化には詐欺も多い
クレジットカード現金化業者の中には、悪質業者もたくさんいます。
それらの悪質業者は、利用者に対して、様々な詐欺行為を行なっています。
例えば、以下のような詐欺行為があります。
支払うべき金額を全く支払わない。
「〇回利用すれば還元率が〇%上がります」などと言って利用を誘い、実際には上がらない。
「〇万円の手数料を振り込んでいただくと、〇%上がります」などと言って振り込みを促し、実際には上がらない。
「審査のために必要」「取引上必要」などの理由でクレジットカードの暗証番号などを聞き出し、クレジットカードを不正利用する。
個人情報を裏社会に流して利益を得る(利用者は闇金からの融資案内、融資保証金詐欺、還付金詐欺などを受ける)
「お申込みいただいたクレジットカードは対応していません。対応している業者をご紹介します」などと言い、闇金業者を紹介する。
以上のように、あらゆる詐欺行為が行われているのです。
ちなみに、融資金保証詐欺と還付金詐欺については、当サイトではこれまであまり紹介していなかった気がするので、一応簡単に解説しておきましょう。
融資金保証詐欺とは、「お金を貸します。その代わり、保証金として〇万円振り込んでください」などと言い、実際には貸さないという詐欺です。
クレジットカード現金化を利用している人の中には、お金に困っている人が非常に多く、お金を借りたいと思っています。
その弱みに付け込んで、保証金という名目で振り込ませ、結局は貸さないのです。
正直な換金率で運営をしているクレカ現金化業者
還付金詐欺とは、年金事務所、市役所、税務署などを装って、「還付金があります」などの案内をし、ATMを操作させて現金を振り込ませるという詐欺です。
これも、お金に困っている、クレジットカード現金化利用者の弱みに付け込んだ詐欺です。
よく、銀行ATMの周辺などに、
などのパネルが貼ってあることがありますが、これも還付金詐欺に対して注意を促しているのです。
クレジットカード現金化の悪質業者は、良い条件で現金化するという建前で、あらゆる詐欺行為を行なっています。
悪質業者から仕掛けられる直接的な詐欺行為以外にも、個人情報が流出したことによって、他の業者から、融資金保証詐欺や還付金詐欺といった、色々な詐欺行為を受けることもあるのです。
では、これらの悪質業者を避けるためには、どうすればよいのでしょうか。
悪質業者の見分け方には色々な者があり、確実に見分けようとすれば色々なところを見る必要があります。
しかし、手っ取り早く選別していきたいならば、住所を調べるという方法がおすすめです。
住所を調べるべし!
業者のホームページを見た時、必ず会社概要が書いてあるものです。
会社概要を見ると、会社名、代表者名(あるいは責任者名)、電話番号、メールアドレス、住所、営業時間などが記載されています。
記載されている内容は、個人ならば名刺に相当するものであると考えるのが良いでしょう。
個人の名刺において、会社名、氏名、電話番号、住所などは普通に記載されているべきものであり、特殊な職業ならば免許番号なども記載されていることでしょう。
これらのいずれも、抜け落ちてしまうと名刺としての信用は大きく低下します。
現金化業者でも同じことです。
その業者の会社概要を見た時、会社名が書いてないということはないでしょうが、代表者名が書いていなかったり、書いていたとしても「田中」のように名字だけになっていたり、住所が記載されていなかったり、適当な書き方がなされていなかったりすれば、業者としては失格です。
個人の名刺でも問題になるのですから、会社の名刺である会社情報ではさらに問題視すべきだといえます。
しかし、名前は偽名を使っても問題ないとされています。
これは、芸能人や小説家が、芸名やペンネームを公式のプロフィールに使えるのと同じことです。
したがって、本名は田中一郎の人が、田中次郎として会社概要に記載しても、基本的には問題になりません。
したがって、名前がきちんと記載されているというだけでは、信用にはなりません。
そこで、会社概要の中で最も注目すべきなのが、住所なのです。
会社概要の住所から、実に様々な判断が可能です。
その業者が悪質業者であるかどうかを判断したいならば、住所を詳しく調べてみましょう。
調べた時、悪質業者には以下のような特徴が見られます。
住所の記載が不適当
次に、住所の記載が不適当というケースが見られます。
これは、住所の一部をわざと抜いて書いたり、何丁目以下を記載していなかったり、ビルに入っているのに何階であるかを記載していなかったりするパターンです。
これは、業者の会社概要に記載されている住所を、そのままGoogleで検索すればわかります。
住所の一部が欠落している場合、正確な住所を特定することはできないからです。
このような業者は、不正行なっている悪質業者の可能性が高いです。
《業者えらび》口コミ、換金率、スピードで比較
利用者に対して悪質行為を頻繁に行う業者であれば、利用者からのクレームを頻繁に受けることになります。
それが電話やメールでのクレームならば問題ないのですが、事務所にまで押しかけられる可能性も十分にあります。
そうならないためにも、住所を特定されにくいように工夫しているのです。
住所を調べた時に、その住所の記載が不適当であれば、そのような業者は悪質業者の可能性が高いとみなしてよいでしょう。
普通のマンションの一室である
会社概要から住所を調べる時には、その住所が実在するかどうかを調べると同時に、Googleストリートビューを使って、その会社の様子を見てみましょう。
外観を見るだけで、それが商業用のビルであるか、居住用のマンションあるいはアパートであるかを判断することができます。
オンラインのクレジットカード現金化業者は、店舗を構えずに営業することができ、システムさえ整えればマンションの一室でも営業が可能です。
しかし、多くの人のイメージ通り、マンションの一室で営業されている業者は、あまりまともとは言えないでしょう。
もちろん、インターネット通販や転売業では、個人が自宅で営んでいることも多く、その場合にはマンションの一室でも全く問題ありません。
しかし、クレジットカード現金化はグレーな業界ですから、注意しておくに越したことはありません。
悪質業者は、とりあえず住所を得るためだけにマンションやアパートの一室で営業し、何か問題があった場合にすぐに撤退できるようにしている場合があります。
また、詐欺的な要素が強く、信用がない業者であれば、事業用のオフィスを借りることが難しいことからも、あくまでも居住用としてマンションやアパートを借り、そこで営業することが多いのです。
詐欺グループの多くが、オレオレ詐欺などの詐欺行為を、マンションやアパートの一室で営んでいることからも、このことが良くわかると思います。
したがって、業者の住所はストリートビューで調べ、事業用のオフィスであることを確認し、そのような業者だけを利用するようにしましょう。
安心して利用できる優良業者は、信頼もあり、事業用のオフィスを借りて営業しているものです。
バーチャルオフィスである
オフィスはオフィスでも、バーチャルオフィスならば大問題です。
バーチャルオフィスレンタルオフィスは混同されやすいので注意が必要です。
広く捉えるならば、多くの貸事務所はレンタルオフィスのくくりにすることができますから、レンタルオフィスは色々な事業に活用されており、怪しいとは言えません。
一方、バーチャルオフィスは、仕事場としての機能を果たさず、私書箱や電話受け継ぎの機能だけを持っているオフィスのことです。
バーチャルオフィスは、仕事場としての機能を持っていないため、かなり低コストで借りることができ、会社概要に記載できる住所も得られます。
都内の一等地の住所を得られることもあります。
しかし、バーチャルオフィスは、詐欺業者などに悪用されることが多いです。
正式なオフィスで営業する必要がないのですから、コストは安ければ安いほどよく、悪質業者であるために普通のオフィスは借りられなくとも、バーチャルオフィスならば借りられます。
問題が起こりそうな時に素早く撤退することも容易です。
したがって、バーチャルオフィスで営業している現金化業者は、避けたほうが無難です。
業者の住所を検索してみて、検索結果にバーチャルオフィスと判断できる情報が出てきた場合には、利用しないようにしましょう。
住所の記載が嘘である
まず、住所の記載が嘘であるケースがあります。
住所はきちんと記載されており、きちんとしたオフィスであることが確認できたとしても、他の会社の住所や空室になっている事務所の住所を勝手に記載しているだけという場合があるのです。
このような場合には、調べるのが多少厄介です。
調べる方法は二つあります。
一つは、Googleストリートビューで調べてみて、ビルの前の画像を見て、そこに入っている会社のプレートを見た時、記載通りの住所に記載通りの会社名が入っていることが確認できれば、問題ありません。
しかし、Googleストリートビューを構成する写真は、撮影した時期の写真が出てきますから、撮影時点でその会社がまだそのビルに入っていなかったという可能性もあります。
また、そもそもストリートビューの写真から、入っている会社を判断できないこともあるでしょう。
そこで、Googleストリートビューから判断がつかない場合には、その商業ビルの情報を調べてみることです。
業者の住所を調べた時、その商業ビル全体の情報がまとめられたサイトが見つかることがあります。
そのサイトを見れば、何階にどの会社が入っているかを知ることができますから、住所の記載が本当かどうかを知ることができます。
また、そのようなサイトがない場合、その商業ビルのオーナー会社や、管理会社に連絡して聞いてみるという方法もあります。
そのビルの賃貸に興味があるという体で質問すれば、貸す側は周辺環境を伝える義務がありますから、「〇階に〇〇という業者が入っていますか?」という質問にも答えてくれる可能性が高いです。
ただし、これはややハードルの高い調査であるため、面倒だと感じる場合も多いでしょう。
そのような場合には、ここまでせずとも、住所以外の情報も含めた判断から、悪質業者であることを特定することが可能です。
住所が色々である
最後に注意したいのが、住所きちんと記載されており、マンションの一室でもバーチャルオフィスでもないものの、複数の住所が見つかるというケースです。
業者名で検索すると、有名な業者ならば、色々なランキングサイトや口コミサイトに情報が出てくるものです。
それらのサイトは、それぞれ作成された時期は異なるものであり、作成時点での業者情報が記載され、変更があっても更新されていないことが多々あります。
そのため、ランキングサイトや口コミサイトが作成された以降に事務所が移転していれば、サイトごとに業者の住所が異なる場合があります。
複数のサイトを見ていくと、住所が3種類、4種類と変わっていることもあります。
それらを全て調べてみると、今は普通のオフィスで営業していても、以前はバーチャルオフィスで営業していたとか、以前は住所の記載が不適当であったという場合があります。
また、それが真っ当な業者であれば、お金のかかるオフィスの移転は嫌うものですから、頻繁に移転しているならば、怪しいと見るのが妥当です。
しばしば移転している業者は、今でこそ見た目上は普通の業者のように見えるかもしれませんが、過去の情報から悪質業者の可能性が高いとわかります。
しかし、移転と同時に一旦廃業し、新たな業者名で営業を再開する業者も多いものです。
その場合、過去に移転したという情報は出ないわけですから、住所からの判断は難しくなります。
したがって、住所がころころ変わっている業者は避けると同時に、営業歴があまりにも短い新しい業者も、避けた方が安全です。
まとめ
以上のように、会社概要に記載されている住所から、悪質業者であるかどうかを判断することができるのです。
もちろん、住所だけで判断するためには、やや複雑で手間がかかる調べ方をしなければならないこともありますし、住所だけでは不安なケースもあります。
ですから、実際に調べる際には、住所を見た時に明らかに怪しい業者を除外したり、悪質かどうか微妙な業者の住所を調べて確信を得たりといった使い方をすることになるでしょう。
住所ひとつで、色々な見方ができます。
色々な判断基準を持っていれば、悪質業者に騙されることは少なくなります。
皆さんも、色々な知識をつけ、悪質業者に騙されないようにしてください。