図書カード・図書カードNEXTのクレジット購入~換金方法まで徹底ガイド

この記事では、図書カード・図書カードNEXTを購入方法から換金方法まで徹底的に解説していきます。

「図書カードを利用して現金化したい」という方を対象に図書カードの概要と購入方法、換金方法まで紹介していきます。

現段階では「図書カードって何?」という状態で構いません。

最終的には自力で図書カードを購入・換金できるように徹底ガイドしていきますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。

それでは、解説していきます。

知っておきたい!図書カード・図書カードNEXT基本と違い

図書カードとは、日本図書普及株式会社が発行する有価証券です。

「本の商品券」とも呼ばれます。

カンキンブルー
カンキンブルー

もちろん金券ショップで「売れる」ぞ!

この図書カードには3つの種類があります。

  • その1:図書券(発行期間:1960~2005)
  • その2:図書カード(発行期間:1990~2016)
  • その3:図書カードNEXT(発行期間:2016~)

いずれの図書カードも金券ショップなどで換金することが可能です。

有名なのは「図書カード」と「図書カードNEXT」ですが、中には希少な「図書券」をお持ちの方もいるかもしれません。

それぞれの概要について解説していきます。

その1:図書券

図書カードの歴史は長く、初代の「図書券」は1960年(昭和35年)12月に書籍の販売促進のために発行が開始されました。

20円券の15枚綴り、25枚綴り、50枚綴りといった形式で始まり、40円券の登場、50円券・100円券の登場も登場しています。

1976年(昭和51年)には500円券が登場しました。

2005年に発行を終了し、図書カードに移行しています。

カンキンレッド
カンキンレッド

金券ショップ・アクセスチケットでは、図書券100円券を50%の換金率で、500円券を85%の換金率で換金してくれるぞ。

その2:図書カード

図書カードは1990年(平成2年)12月より発行が開始され、おつりが出ないプリペイドカード式となりました。

残高の読み取り方法は「磁気」で、専用の読み取り機器で磁気面を読み取って残高を減算処理する仕組みです。

残高が引かれると、カード上部にパンチ穴が開けられ、金額が記されたメモリと穴の位置から目視で残高を確認できます。

このあたりの特徴は「テレホンカード」と似ていますね。

カンキンブルー
カンキンブルー

使用済み・未使用はパンチ穴の有無ですぐにわかるんだ。
金券ショップなどでは、もちろん「使用済み」の図書カードの買取を受け付けていないので、売る前によく確認しておこう。

その3:図書カードNEXT

図書カードNEXTは2016年(平成28年)6月に発行を開始された最新の図書カードです。

磁気カードの「図書カード」とは異なり、読み取り面は「QRコード」となっています。

このQRコードを特殊な読み取り機器で読み取ることで、日本図書普及株式会社のデータセンタから残高が減算される仕組みです。

残高をデータセンタで管理しているので、スマホやパソコンを利用してネットで簡単に残高を確認できます。

IDは裏面右上にある16ケタの番号、PIN番号はその右下にある4ケタの番号であり、公式HPの残高確認ページから残高を確認できます。

カンキンレッド
カンキンレッド

ただし、PINコードをスクラッチしてしまうと売り物にならなくなるので、換金したい方は注意してくれ!

現金化目的なら手っ取り早いのはクレカ現金化業者。申込、決済後すぐに入金され、換金率は80%、しかも利用停止になりづらいと来たら、現金化業者のほうが良いと思うゾ!

ランキング1位:ベスト

ベストの換金率は、最低92%~最高98.8%と業界最高。
カード決済は海外経由なので、カード会社にバレる心配もありません。
換金率と安心感が違います!
名前・フリガナ・携帯番号・利用額、の4項目を入力するだけで申し込みは完了!
どこよりも簡単な申し込みが評価されています。
・自信があるからできる換金率保証サービス導入
・男性は自動的に男性限定プラン適用
・トラブル&クレーム0件宣言
・お客様目線の徹底
と、ベストだけにベストな選択間違いなし!

 

図書カードの金額(額面)の種類

図書カードの金額(額面)は以下の表の通りです。

図書券図書カード図書カードNEXT
  • 20円券
  • 40円券
  • 50円券
  • 100円券
  • 500円券
  • 500円
  • 1,000円
  • 2,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円

図書カードと図書カードNEXTで額面に違いはありません。

図書券については全額面が金券ショップで売れるとは限りませんので、一度店舗に問い合わせることをおすすめします。

図書カード・図書カードNEXTの違い

図書カード・図書カードNEXTの違いを表にまとめてみました。

図書カードNEXT(現行)図書カード(旧券)
読み取り方法QRコード式磁気式
残高確認方法ウェブ上カード上部のパンチ穴
有効期限10年なし

これ以外はほとんど変更点がありません。

有効期限については、次の「図書カードの有効期限」で解説していきます。

図書カードの有効期限

図書カードの有効期限について混乱される方が多い印象を受けましたので、以下の項目についてQ&A形式で細かく解説していきます。

図書カードの購入・換金の前に不安や疑問点を解消してくださいね。

Q:有効期限が書いてない

A:旧券の「図書カード」(“NEXT”と記載されていないもの)ならば有効期限はない。「図書カードNEXT」の有効期限確認方法についてご紹介。

現行の「図書カードNEXT」には10年の有効期限がありましたね。

カードごとの有効期限の確認方法は2つあります。

  • 確認方法1:カード裏面の右中部、QRコードの下に「有効期限 20〇〇年〇〇月〇〇日」と記載されているのでチェック
  • 確認方法2:IDとPIN番号を利用し、残高確認ページで残高と一緒に「有効期限」もチェック

カード裏面であれば目視で確認できるので、おすすめは確認方法1です。

「どうせならば残高も確認しておきたい」という方は、確認方法2をお試しください。

Q:購入した図書カードの有効期限はいつから?

A:購入した当日から

購入した時点で10年の有効期限が付いているとされています。

有効期限は10年。
カード裏面に有効期限が印刷されています

図書カードNEXTは、カードをご購入いただいた時点で10年の有効期限が付いています。有効期限はカード裏面に印刷されていますので、期限内にご使用ください。

引用元:図書カードNEXT「図書カードNEXT の概要・使い方」

また、有効期限は20〇〇年12月31日となっているケースが多く、その年の年末まで使用できることが分かります。

Q:金券ショップに売る時に有効期限は気にした方が良い?

A:気にした方が良い

図書カードNEXTを金券ショップに売る際には、有効期限を確認しておきましょう。

なぜなら「発行から10年以上のもの以外買取しない」として買取を断るケースも多いためです。

カンキンブルー
カンキンブルー

図書カードNEXTの有効期限は10年だ。
そのため、「発行から10年以上のもの」とは、発行したその年のうちに売る必要があるということだ。

金券ショップ側からすれば、有効期限が短いものを買い取っても売り物になりません。

残りの有効期限が10年未満のものでも買取してくれるか、一度金券ショップに確認しておきましょう。

Q:図書カードの有効期限はなぜ・いつから設けられたの?

A:有効期限導入は2016年、理由は開示されていないため不明

図書カードの有効期限は新券で現行の券種である「図書カードNEXT」が発行された2016年6月から導入されました。

旧券の図書カードには有効期限がありませんでしたが、これが新券では「10年」となっているので納得のいかない方が多いと思います。

10年の有効期限が設けられた詳しい理由が開示されているわけではありませんので、考察するほかありません。

そもそも商品券の期限を無制限とする理由として考えられているのが、以下の2点です。

  • 理由1:消費者にとって「無制限」に使えることがうれしいから
  • 理由2:有効期限を設けると使用時にその確認作業が必要となり、大変だから

図書カードも上記2点の理由に沿って、有効期限が無制限の状態が続いてきたと推測できます。

しかし、近年では有効期限付きの商品券を発行するようにシフトするケースが増加傾向にあります。

図書カードを発行する日本図書普及株式会社もその一つです。

その理由としては、商品券の有効期限を無期限にすると、引き換えなどのために無期限で資金繰りを行い準備しておく必要があり、財務上の負担が増えるためとされます。

また、発行されている商品券を管理するための負担が増えるためともいわれています。

このように、有効期限を無期限にしている状態だと、発行側の負担が増えてしまうわけです。

近年、有効期限付きの商品券にシフトする背景には「発行側の都合」があると考えられています。

カンキンレッド
カンキンレッド

図書カードの有効期限10年には仕方がない「大人の事情」が絡んでいるわけだね。

図書カードNEXTの種類と広告

「図書カードNEXT」の種類は現時点で「ギフト柄」と「広告柄」の2種類があります。
そのうち、「ギフト柄」は以下の10種類です。

  • ピーターラビットシリーズ:「500円(お散歩)」「1,000円(やさい畑)」「3,000円(なかまたち)」「5,000円(暖炉)」の4種類
  • 東山魁夷(ひがしやまかいい)シリーズ:「1,000円(夏に入る)」「3,000円(緑渓)」「5,000円(秋翳)」「10,000円(白馬の森)」の4種類
  • 富士山シリーズ:「1,000円」「2,000円」の2種類

計10種類となります。

それに対して「広告柄」は企業などが出した広告が図書カードの表面に印刷されているものです。

「広告柄」は贈答用に向かないため、用途に乏しく、金券ショップなどでも換金率を低めに設定しているケースが多いです。

そのため、基本的には「ギフト柄」を購入して換金しましょう。

カンキンブルー
カンキンブルー

旧券の「図書カード」にも様々な種類があるので注意しよう。

「図書カードNEXT」同様に旧券の「図書カード」にも様々なデザインがあります。

  • ギフト柄:図書カードの取扱店で購入できる一般的なデザイン(「ピーターラビットシリーズ」「こどもカード」「名画シリーズ」「柴犬シリーズ」など)
  • 広告柄:企業広告の入ったオリジナル図書カード(広告柄は利用シーンに乏しいため、ギフト柄より換金率が低め)
  • アイドル柄:デザインにアイドルを起用
  • アニメ柄:デザインにアニメキャラ・漫画キャラ・ゲームキャラを起用

「図書カード」の場合も同様に基本的には「ギフト柄」を換金します。

換金率は低めとなりますが、「広告柄」でも売れないわけではありませんので、金券ショップに相談してみましょう。

【必見】図書カードをクレジットカードで購入する方法

クレジットカードで図書カードを購入する方法は以下の3つです。

  • 方法その1:Amazon
  • 方法その2:ちょコムeマネー
  • 方法その3:日本橋高島屋

一般的な購入方法ではありませんので「どうしてもカードで購入したい」という方のみお試しくださいませ。

一般的な購入方法としては、「(図書カードNEXTが)指定する購入場所で購入」「オンライン上で購入」の2種類となっています。

具体的な方法を押さえて、スムーズに図書カードNEXTを購入しましょう。

カンキンブルー
カンキンブルー

定期的に購入したい方も必見の内容となっているぞ!

図書カード・図書カードNEXTをクレジット購入する方法と購入場所
この記事では、図書カードまたは図書カードNEXTを購入する方法について徹底的に解説していきます。 「図書カードを買ってみたい」「どこで買えるのか」という方だけではなく、「そもそも図書カードはクレジットカードで買えるのか」という方に向け...

【必見】図書カードを換金する方法

図書カードを換金する方法は大きく分けて2通りあります。

  • 方法その1:金券ショップの店頭で換金
  • 方法その2:ネット上(オンライン上)で換金

準備物、具体的な流れ、換金率の比較、未成年の換金の可否について押さえておくと、換金の準備は万全ですよ。

図書カード(NEXT・旧券)の換金率と換金方法!いくらで売れるか相場を紹介
この記事では「せっかく入手した図書カードがいくらくらいで売れるのか、換金率が知りたい」「図書カードの換金したいけど、やり方が分からない」という方に向けて、図書カードNEXT(または旧券の図書カード)を現金に換えるノウハウをお伝えしていきます...
カンキンブルー
カンキンブルー

内容をかいつまんで紹介していくよ。

方法その1:金券ショップの店頭で換金

金券ショップを訪れ、店頭で図書カードを買取してもらう流れです。

  • ステップ1:買取を希望する金券ショップ店舗の公式サイト(ホームページ)で換金率・買取価格を確認
  • ステップ2:商品券と本人確認書類を持参
  • ステップ3:店舗で「商品券の買取をお願いします」と声をかけ、商品券を査定してもらい、即日換金

手順も少なく、準備物も少ないため、気軽に金券ショップに立ち寄り、換金できます。

ただし、郊外に少ないため、わざわざ店舗に向かおうとすると交通費がかかる恐れもあります。

方法その2:ネット上(オンライン上)で換金

店舗に向かわずにネット上(オンライン上)で図書カードを換金する方法は以下の通り、2パターンあります。

  • パターン1:金券ショップ公式ページから「郵送買取」を依頼
  • パターン2:オークションサイト、フリマサイトに図書カードを出品

いずれかの方法で換金を依頼しましょう。

パターン1:金券ショップ公式ページから「郵送買取」を依頼

金券ショップの公式ページから、以下のような流れで図書カードの「郵送買取」を依頼しましょう。

  • ステップ1:図書カードを換金したい金券ショップの公式ページにアクセス、換金率を確認
  • ステップ2:公式ページで郵送買取の手続き
  • ステップ3:手続きが完了したら、金券ショップの返答を待つ(梱包セットなどが送られてくる)
  • ステップ4:図書カードと指定された準備物を揃えてて、金券ショップに郵送
  • ステップ5:金券ショップに到着次第、図書カードの査定
  • ステップ6:買取代金の支払い(換金完了)

あとは自宅で待つだけです。

パターン2:オークションサイト、フリマサイトに図書カードを出品

メルカリ、ヤフオク、ラクマ、モバオクなどのオークションサイト・フリマサイトで図書カードを出品し、落札を待つという方法もあります。

  • ステップ1:必要情報を記入し、図書カードの出品手続きを進める
  • ステップ2:落札後、落札者に連絡
  • ステップ3:送料を調べ、連絡
  • ステップ4:出品した図書カード分の支払いを確認したら、発送

自分で最低落札価格を設定できるため、換金率などは関係ありませんが、大半のオークションサイトやフリマサイトでは、金券の出品が禁止されているので注意しましょう。

 

面倒に感じたら、クレジットカード現金化業者を利用してしまおう!手間なくすぐに入金してくれて、決済額の80%ならこっちのが早い!

ランキング1位:ベスト

ベストのカード決済は海外経由なので、カード会社にバレる心配がありません。
換金率も、最低92%~最高98.8%と業界最高。
安心感と換金率に定評があります!
名前・フリガナ・携帯番号・利用額、の4項目を入力するだけで申し込みは完了!
・換金率保証サービス導入店
・初めてのご利用で現金最大5万円プレゼント
・創業以来カードトラブルなし
など、優良店としてすばらしい運営を行っています。

 

注意!図書カードのコンビニでの取り扱いについて

コンビニは商品券専用のラックがあり、多くの商品券が並んでいます。

「もしかしたら図書カードもあるのでは?」と思うかもしれませんが、残念ながらコンビニで図書カードの販売はしていません

図書カードNEXTの公式ページでも、以下のような記載がありました。

現在、コンビニエンスストアや駅売店、また古書店などは図書カードNEXTの加盟店になっておりませんので、図書カードNEXTの取り扱いはしておりません。

引用元:図書カードNEXT「Q: コンビニエンスストアや駅売店などで使えますか?」

このようにコンビニは図書カードの加盟店ではなく、図書カードの取り扱いもしていないため、購入できません。

カンキンブルー
カンキンブルー

過去にコンビニにある「Amazonギフト券」をクレジットカードで購入できないか調査したことがある。こちらの記事も参考にして欲しい。

【amazonギフト券】コンビニでクレジットカード購入
いつも行き慣れているコンビニでも、Amazonギフト券を購入する前にまずは種類や購入方法を確認しておきたいですよね。 そこで今回はコンビニでクレジットカードを利用して購入できるAmazonギフト券について徹底解説していきます。 ...

まとめ

最も手っ取り早いのは「【必見】図書カードをクレジットカードで購入する方法」で紹介した方法で「図書カードNEXT」をクレカ購入し、金券ショップで換金する方法です。

ただし、不自然な大量購入はカード会社に目を付けられる可能性があります。

さらに、カード会社からの電話で購入用途を説明できないといけませんので、「〇〇への贈答用に購入した」などと理由を準備しておくことをおすすめします。

カンキンマン
カンキンマン

この記事を参考にして、図書カードを購入・換金しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました